大魔神・佐々木、ホッカイドウ競馬で馬主デビュー!
ヴィクトリアマイル回顧とか、TCK内田博幸弁当とか、たまってる記事はあるのですが、
今日はまたすごいニュース(私的に)がとびこんで来ました。
大魔神・佐々木主浩氏、道営馬主に(スポーツ報知)
いや~ホッカイドウ競馬、毎日話題が尽きませんね!
コスモバルクの国際GI制覇、驚異のデビュー戦・インパーフェクト、そして今日はまたそれを上回るデビューでゴールデンジュビリが衝撃を与えたというニュースも。
ちなみに、この大魔神については北海道版だともっと詳しく載っています。
それによると、道営競馬のPOG・サポーターズクラブにも追加登録するプランもあるとか。実現すれば、大魔神と一緒に口取り写真が撮れる?!
それなら佐々木はぜひユニフォーム姿で写ってください(笑)
6月5日に能検予定だそうですが、順調なら6月下旬の札幌に五十嵐騎手鞍上でデビューとのこと。サッカーボーイ産駒で母父マルゼンスキー、近親にはザマホーライ(ロジータ記念3着)、イブキシンプウザン(中津記念2着)がいるそうです。
こうなると気になるのは馬名。「ダイマジン」「フォーク」を中心に検討中らしいですが、
フォークは『落ちる』ものだけに縁起がよくない、という意見もあるそう。
ダイマジンが付く馬名は、過去に川崎・クラウンCを勝ったキタノダイマジン、また宇都宮でそのまんま"ダイマジン"という馬が居たそうです。
その辺を加味して、どう名づけるのか?これも楽しみです。
佐々木のフォークだから「キレアジバツグン」とかダメですかね。もう居たような気も。
佐々木は現役時代から競馬は好きだったと記憶しています。
舎弟(笑)の斎藤隆もヒシアケボノをガッツリ買ってたっていうエピソードがあったはず。
道営のイベントとか出てくれないかな?トークは好きな方だと思うので、
持馬が活躍したら色々ぶっちゃけ話などしてくれると面白いと思うのですが。
野球人としての佐々木について、選手としての晩年の高年俸や私生活に色々ご意見のある方も多いのは承知しています。また各種メディアに出すぎて野球という本質を忘れていた、また、「ベイスターズ=佐々木の球団」としか扱われなくなった、という批判もある意味もっともだと思います。
けれど私個人は、90年後半からの横浜がもっとも盛り上がった時代に、中心的ヒーローの役割を任され、それに全力で応えてきた功績が覆されるものではないと思っていますし、98年の日本一は佐々木がいなくては成し遂げられなかったことだと今でも思います。
色々あったけれど、やっぱり佐々木のやることを応援していきたいです。
道営競馬×元ベイ戦士のコラボ、今後もひじょーーーに楽しみです!
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- 福山競馬存続のための署名(2010.03.10)
- デルタブルース引退(2009.06.15)
- 再会はいつも高知で ~ 09年・全日本新人王争覇戦 &岩手・トウケイニセイ記念(2009.01.11)
- 新年ひとつめ(2009.01.11)
- 2008LJS:レディースジョッキーズS in 高知(2008.11.28)
「野球」カテゴリの記事
- 新年ひとつめ(2009.01.11)
- 続・続・ビックリマンプロ野球チョコ2007:箱買いの最終報告(2007.09.03)
- 鎌ヶ谷にボールホース登場@ファイターズVSグッドウィル(2007.08.02)
- 【ハッピーバースデー】山崎誠士騎手 【イベント】ばんえい&TCK、ファイターズ&JRA (2007.07.29)
- 続・ビックリマンプロ野球チョコ2007(2007.07.02)
コメント
ほんとにビッグニュースですねよ!
今後もコパさん、佐々木に続いて
ビッグネームの方々がホッカイドウ競馬に限らず、
地方競馬の馬主になってくれると、盛り上がりますよね。
とにかく佐々木には、まずデビュー戦に来ていただき、
サポクラの集いに来てもらって(実現したら参加者増えそう)
ホッカイドウ競馬を熱くしてほしいなって思います。
ベイスターズファンの湊さんや佐々木Tシャツを着ていた人には
二度おいしい話題ですよね(爆)
投稿: nami | 2006年5月16日 (火) 17時10分
>namiさん
いや~本当に二度おいしい(笑)
せっかくだから色々盛り上げてほしいですよね~!
コパさんはサポクラの集いでかなり色々お話してくださってたし、
他の人にもやってほしいです。
とりあえず佐々木はメンコに「大魔神」て入れてください(まだ名前も決まってないのに・笑)
投稿: 湊 | 2006年5月16日 (火) 18時08分